91 きりぎりす鳴くや霜夜のさむしろに 衣かたしきひとりかも寝む
公卿。従一位、摂政、太政大臣。摂政関白・九条兼実の次男。
現代語訳
こおろぎが鳴く霜の降りた夜の寒々とした筵の上に、衣の片袖を敷いて、一人寂しく寝るのだろうか。
文法・語
「きりぎりす」-現在のコオロギのこと
「や」-詠嘆の間投助詞
「霜夜」-霜のおりた夜
「さむしろ」-接頭語「さ」+「筵」。「寒し」との掛詞
「衣かたしき」-一人寝を表す。当時、男女が同衾する場合は、互いの衣の袖を重ねて寝たことから
「か」-疑問の係助詞
「も」-強意の係助詞
「む」-推量の助動詞「む」の連体形で「か」の結び