41 恋すてふわが名はまだき立ちにけり 人知れずこそ思ひそめしか


壬生忠見
歌人。壬生忠岑の子。父ともに三十六歌仙。正六位上・伊予掾
>
>現代語訳
恋をしているという私の噂が早くも立ってしまった。誰にも知られないように、心ひそかに思いはじめたばかりなのに。

文法・語
「てふ」-「といふ」が詰まった形
「名」-噂・浮き名
「まだき」-「早くもの」意を表す副詞
「けり」-今初めて気づいたことを表す詠嘆の助動詞
「知れ」-下二段の動詞「知る」の未然形
「ず」-打消の助動詞「ず」の連用形
「こそ」-強意の係助詞
「思ひそめ」-「思ひ初め」で思いはじめるの意
「しか」-過去の助動詞「き」の已然形で「こそ」の結び。倒置法が用いられているため「~たのに…」という逆接の意を表し上の句に掛かる
※三句切れ・倒置法
※天暦の御時の歌合(天徳内裏歌合)で「恋」を題に詠まれた歌(平兼盛〈40番〉の歌との対決)この敗戦が原因で忠見は、拒食症に陥り病死したと『沙石集』にある