20 わびぬれば今はたおなじ難波なる みをつくしても逢はむとぞ思ふ


元良親王
皇族、歌人。三品兵部卿。陽成天皇の第2皇子。宇多院の妃藤原褒子との恋愛が知られる。

現代語訳 (あなたにお逢いできなくて) このようにわずらっている今は、もう身を捨てたのと同じことです。いっそのこと、あの難波の航路を示す杭である「澪標(みおつくし)」のようにこの身を滅ぼしてもあなたに逢いたいと思うのです。

文法・語
「わび」-上二段の動詞「わぶ」の連用形で「思いどおりにいかない/想いわずらい悩む」の意
「ぬれば」-「完了の助動詞の已然形+接続助詞“ば”」で、順接の確定条件。「~たのだから」の意
「はた」-副詞で「また」の意
「同じ」-形容詞の終止形で、二句切れ
「なる」-存在の助動詞「なり」の連体形で、「~にある」の意
「みをつくし」-「澪標」と「身を尽くし」の掛詞。澪漂は海に建てられた船用の標識で、大阪市の市章と同じ形
「む」-意志の助動詞
「ぞ」-強意の係助詞
「思ふ」-動詞の連体形で「ぞ」の結び
※後撰集の詞書によると、元良親王と京極の御息所(藤原時平の娘、褒子。宇多天皇の寵愛を受けた妃)との不倫が発覚し、追いつめられた状況